圧巻の水量!八幡平市が誇るバナジウム天然水「金沢清水湧水群」

自然がとても豊かな八幡平市には、霊峰・岩手山(標高2,038m/2023年5月現在)をはじめとする山々が市内を囲んでいます。そのたくさんの山々は、市民に大きな恩恵を育んでくれていますが、そのひとつが伏流水ではないでしょうか。特にこの金沢清水湧水郡は、毎分40t、日量約3万4千tという圧巻の水量を誇るバナジウム天然硬水です。硬度はやや硬水よりという感じで、軟水の方が好きな方でも美味しく味わって頂けると思います。

源流部まで徒歩約3分で幻想的な風景が

金沢清水の源流部は、噴出口がある場所から奥の山へ向かい、そこから階段を登ってもらって真っ直ぐ歩いて頂くと辿り着くことができます。さらにその噴出口から源流部までは徒歩でわずか3分程度の距離しかありませんので、どなたでも見に行くことができます。

山へ入り3分程度歩くと目の前に小さな展望台が見えてきます。その展望台に登り下を見ると、エメラルドグリーンともコバルトブルーとも見える幻想的な風景が眼下に広がります。ゆっくりと湧き出る水がユラユラと水面を揺らし、その中にはセリが群生していることもあり、とても美しい風景を形成しています。

尚源流部の周囲にはフェンスが張り巡らされておりますので、決してフェンス内には立ち入らないようにお願い致します。せっかくの美しい風景ですので、きちんと決められたマナーを守って癒されて下さいますようお願い致します。

誰でも汲みに行けるように整備されている

金沢清水がある場所は、岩手県内水面水産試験センターの敷地内にあります。センターの事務所前には湧水を汲みやすいように、湧水の一部を配管へ取り込み、蛇口から出してくれています。その為誰でも気軽に汲みに行って頂けますが、水産試験センターの職員の方がお仕事をなさっておりましたので、大きな声で騒いだり、ご迷惑となるような行為は絶対に行わないで下さい。

敷地内には車を停車できるスペースがある程度ございますが、入り口を塞いだり、他の方の妨げになるような場所への駐停車は絶対に行わないようにして、皆さんが気持ちよく利用できるようにお互いに思いやりの気持ちを持ってご利用するようにひとりひとりが心がけましょう。

源流部はまるでジブリの世界に入り込んだような錯覚になる

金沢清水湧水郡の周囲を歩いて見ると、特に源流部に向かう道はまるで、ジブリのアニメの世界に入り込んでしまったかのような錯覚に陥ってしまいます。豊富な自然と、木々に付着しているコケがまた、なんとも言えない風景のアクセントになっています。

我々人間にとってみれば気の遠くなるような悠久の時間が、この場所の味わい深い景色を作ってくれたのだと感じ、改めて自然の雄大さ、力強さを目の当たりにさせられます。自然は時に大きな脅威をもたらします。しかしそれ以上に大きな恩恵を人間に与えてくれています。現在自然の破壊や環境汚染の問題が毎日のように取り沙汰されていますが、自然と共存し、自然を保護し、今まで与えてくれた恩恵の恩返しをすることが今後より必要になってくるのではないでしょうか。

※今回の撮影機器:SONYミラーレス一眼 α7 Ⅱ、SONY製スマートフォン XPERIA PRO-I


コメント

タイトルとURLをコピーしました