幾重にも続く温水路。明治百年記念公園をウォーキング。

八幡平市には数多くの大小様々な河川が流れています。どの河川も低水温な為に、そのまま田畑へ供給してしまうと作物に冷害などの被害が起こってしまうおそれがあります。その為に幾重にも長く続く温水路へ一度水を取り入れて陽の光を浴びながら水温を上昇させた後に、各用水路へ分岐して田畑へと供給されています。

温水路沿いは、様々な植物を見ながらできるウォーキングコース

温水路沿いにはシラカバが群生しており、季節の花々や木々をご覧頂くこともできるようになっています。さらに遊歩道として整備されている為、どなたでもお気軽にウォーキングや散歩を楽しむことができます。特に今日の撮影日のような天気の良い日は、水の流れる音を聴きながら、脇に生えている桜やツツジなどの花の色彩を感じながらの散歩やウォーキングはとても気持ちが良いものです。

公園内には山菜などを見ることもできる

公園内には多くの植物をご覧頂くことができます。淡いピンク色の花びらが愛らしい桜の木々、鮮やかなオレンジ色に染まるツツジの木々、純白の木肌が美しく映えるシラカバの木など、その木々の間をゆっくりと歩く散歩は、とても心を豊かにしてくれる感じがします。

その木々の間をよく眺めていると、その中にはフキ、ゼンマイなどの山菜の姿や、木の根本、石などに付着したコケ、何気なく生えている菜の花など、その景色の中にある全ての植物がうまく混ざり合い、癒しの風景を作り上げています。

14世帯分の電力を発電できる小水力発電施設

明治百年記念公園の目印ともなっているのがこの巨大な水車になります。この巨大な水車はオブジェではなく、農業用水として引いている水を利用した小水力発電設備になっています。この水車ひとつで一般的な世帯約14世帯分の電力の発電ができると言われています。これは地球温暖化、地球環境施策の一環として建設されました。

水車の間近まで行ってみるとその大きさが良くわかると思います。私自身身長が176cm程度なのですが、はるか上空を見上げるかのような感じの大きさになっていますので、ぜひお近くに立って写真撮影などを行なってみて下さい。

トイレも完備されているファミリーにもおすすめの散歩コースですが注意も

とても歩くやすく整備されており、トイレも完備されて景色も綺麗で、最高のウォーキングコース、散歩コースであることは確かなのですが、温水路にフェンスがない為に、水路に落ちる危険性があります。水路の水深自体は浅くなっていますが、どんなに浅くても水難事故の危険性がつきまといますので、くれぐれも水路内に許可なく立ち入ることはしないようにしましょう。また、小さなお子様連れの場合、お子様から目を離さないようにして下さいますようお願い致します。

※今回の撮影機器:写真→SONY製ミラーレス一眼 α7 Ⅱ/youtube用動画→SONY製スマートフォン XPERIA PRO-I


コメント

タイトルとURLをコピーしました